トレーニング時片足立ちが苦手という方。
まずは正しい知識を覚えましょう!
バランスには
・体性感覚
・視覚
・前庭覚
3つの要素が必要です。
体性感覚というのはその名の通り身体の感覚。
トレーニングした時にお尻を感じて!とかもも裏使って!とか言われたことないですか?
トレーニング初期ではお尻の使い方がわからなかったのに、続けるうちにわかってきたという方は多いはず。
この体性感覚が身体全身でしっかり整っていることが大切です。
バランス系では足裏の感覚も大切かも!
視覚はご存知の通り目から得る情報のことです。
開眼時は70〜80 パーセントもの多くの情報を目に頼りバランスを保っています。
前庭覚というのはあまり聞き覚えがないかもしれませんが
三半規管、耳石といえば聞いたことある方もいらしゃるかも。
この耳の奥にある期間が天秤のような働きをして頭がどっちを向いていて、どっちに加速しているか
などを判断しています。
今回動画では前庭覚のテストを紹介しています。
目に頼りすぎで実は前庭覚器の働き悪いなんてことあります。
(その場合、眼精疲労や首周りの過緊張など悪い影響がでます)
一本ラインで20秒間静止できる必要がありますが、皆さんはどうでしょう?
こういったバランスの能力が備わっていないのに、無理やり重りを持ったりすると
怪我をする要因の一つにもなります。
コンディショニングコーチの正しいチェックを受けたい方はパーソナルトレーニング体験お待ちしております。
ベグサイズフィットネス
〒352-0034 埼玉県新座市野寺2-1-35
シンポウテニスリゾート内3F
TEL. 048-479-5081