今日お身体をチェックさせていただいた方は
・朝寝起きから首が痛い
・疲労感が抜けない、すぐに疲れる感覚がある
という主訴をお持ちの方でした。
身体のチェック結果としては、、、
①両方の骨盤前傾
②胸骨が開きすぎ
③下の方の肋骨が開きすぎ
①〜③のは結果は骨盤が前に傾いてしまっていて、反り腰姿勢でストレートネック気味と言えます。
そして『呼吸のチェック』を行うと
典型的な胸式呼吸!!!
ほぼお腹は膨らまず、胸のみの呼吸でした。
(理想的な呼吸は胸とお腹が同時に膨らみ、同時に凹みます)
胸のみで呼吸している方の筋肉の使い方として、首の筋肉で胸郭を引き上げる、、、。
という特徴があります。

※胸鎖乳突筋などの首の筋肉で胸骨や上部の肋骨を引き上げて呼吸をしようとする
呼吸するたびに首の筋肉を使ってしまっていれば大変。呼吸は一日2万回もしています。
主訴の首痛はこの誤った呼吸が定常化しているせいかもしれません。


※横隔膜膜は上記のような膜のような筋肉。本来はこの筋肉がメインで呼吸を行うが
悪い呼吸では首の筋肉を使いすぎてしまう
また本来の呼吸筋である横隔膜を使えていないので一度の呼吸での酸素摂取量は減りってしまい呼吸回数を増やしてそれを補おうとします。
慢性的な過呼吸の状態。
本人の主観としても軽い運動時でも呼吸が整わかったり、疲労を感じるとのこと。
酸素がなぜ人間に必要かというと
身体を動かすエネルギー源を作り出すためです。
過呼吸のような症状で体内の酸素と二酸化炭素のバランスが崩れると効率良くエネルギー源を作り出すことができません、、、。
まとめるとこの方の主訴となる原因は
慢性的な呼吸の機能不全(呼吸がへたっぴ)
ということができると思います。
無意識に行っている呼吸だからこそコンディショニングで整えていきたいですよね!
パーソナルトレーニングでコンディショニングコーチのチェックを受ければ自身では気がつけない身体の
不調の原因が判明します!
是非体験お待ちしております。
新座のフィットネス ベグサイズフィットネス
〒352-0034 埼玉県新座市野寺2-1-35
シンポウテニスリゾート内3F
TEL. 048-479-5081